eラーニングを簡単に言うと、インターネットや社内LAN(イントラネット)などのITインフラを使用して、パソコン上で学習するシステムです。
学習者は、いつでも、どこでも好きな時間に学習でき、従来のテキストや参考書などのマニュアルに比べ、非常に効果的な学習を行うことができます。そして、管理者は学習者の学習進捗状況や成績を把握し、全体像の中で分析することも可能です。
一言にeラーニングというと単なる学習システムと捉えられがちですが、教育機関の学習システムのほか、企業での研修システム、地方自治体の生涯学習などに幅広く応用することができるのです。 |
こんな問題点を解決します。
■ 受講者を一か所に集めて研修する時間や場所が無い。
■ ワンランク上の研修を効率良く行いたい。
■ 社員・学生教育研修を効率的、効果的に行いたい。
■ 全国の営業マンに営業マニュアルや営業指導を効果的に行いたい。
■ 受講者の学習理解度や進歩状況をチェックし、効率を上げたい。 |
いつでもどこでも好きなときに、自分のペースで学習できる。
インターネットを経由することで受講者は、いつでもどこでも、自分のペースで学習できます。 |
動画や映像音声を使用し、学習効果が高い。
新たな教育機会の実現により、今までと異なる属性を持った受講者(例: 主婦層、社会人等)へ到達、確保することが可能になります。
ストリーミング映像やFlashアニメーションや音声を使用することで、ペーパーに比べれば、遥かに学習効果が上がります。また、苦手な個所は繰り返してトレーニングすることで、弱点の克服に大きな効果的を得ることができます。 |
学習履歴や進歩状況、成績などがデータベースとして蓄積され、分析できる。
学習履歴はデータベースに蓄積されるので、現在の学習進捗状況や成績を把握することができます。 また、管理者は学習者を全体像の中で分析管理することができ、効果的な学習成果を確認することができます。 |
教育機関以外に企業研修や地域活性化などのシステムに応用可能。
単なる学習システムにとどまらず、企業研修、地域活性化に応用することで幅広い可能性をもっています。 |
一般企業様導入のメリット
企業の明暗を分ける経営資源の一つが人材です。今後益々人材の重要度は増していくものと思われます。この人材の開発・教育に力を発揮するのがeラーニングです。
従来、企業の研修・セミナーは受講者をセミナー会場に呼び寄せ、セミナーを行っていました。しかし、この方法だと、全国の支社から呼び寄せるため、交通費や宿泊費、飲食代や会場費など多くの出費が必要でした。
また、中途採用時などの参加できなかった人へのフォロー体制も十分ではなかったと思われます。
eラーニングを用いることで、いつでもどこでも誰でも講習を受けることができます。また、誰がどこまで自主学習を進めているか、理解度はどれくらいかということを管理者は簡単に把握することができるのです。
社内LANやインターネットを使用した独習やチーム研修のほか、全国、全世界を結んだリアルタイムなライブ研修も可能です。
|
|
|
集合教育を補完
集合教育の事前学習やフォローアップ学習にりようできます。集合教育後、WBTを使って理解度テストを実施したり、職場に戻ってから反復学習をおこなう事ができます。 |
インターネットを利用した遠隔教育の実現
集合教育にかかる移動費・宿泊費などを削減し、社員教育も低コストに実現します。 |
内定者向けの教育に
オフライン用のテキスト教材と、教材を内定者に配布し、自宅での事前学習をサポートします。
入社日より即戦力として期待できます。また成績は、会社のサーバーにデータベース化し、管理者による評価が可能です。 |
社員向け新商品機能修得に
インターネット環境・モバイル対応の携帯電話を使って、自社製品の最新情報や市場動向などを学習する事ができます。 |
教育機関様導入のメリット
幼児教育、学校(小・中・高)教育、専門学校、大学などの教育の現場での使用例です。また、一般の社会人に向けた通信教育の資格教育、カルチャーなどのeラーニング化へ向かうのは必至でしょう。しかし、eラーニングに適したコンテンツやそうでないコンテンツも考えられますので導入に際しては、十分な検討が必要です。定期的な対面セミナーなどを組み合わせることでeラーニングの効果を最も高めることも考えられるでしょう。導入時のコンサルタントから制作、アフターフォローまでお気軽にご相談ください。
|
|
教育機会の拡大
通学教育等、既存で展開する教育機会に加え、低コストでインターネットを利用した教育機会を創造できます。 |
ターゲットマーケットの拡大
新たな教育機会の実現により、今までと異なる属性を持った受講者(例: 主婦層、社会人等)へ到達、確保することが可能になります。 |
時間・距離的な制約からの解放
時間的な制約・地理的な制約から解放されるだけでなく、利用者に対しても大きな利便性を提供でき、差別化したサービス提供を可能にします。 |
学部を超えた教育の実現
各学部で実施していた講座をWEB上で構築することで、学部間にまたがる教育を実現します。
教育管理者の負担を軽減します。 |